東京炎麻堂の特選無添加ぎょうざ鍋の味の感想と作り方。

東京炎麻堂の特選無添加ぎょうざ鍋を作って食べてみました。

[PR]

東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋(醤油ベース)の味の感想。

東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋(醤油ベース)を食べてみました。

f:id:tapii1:20170710233504j:plain

 

前回は、醤油ベースの東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋を作りました。

 

今回は、実際に食べてみた感想です。

 

上の写真が、実際に作った東京炎麻堂無添加ぎょうざ鍋です。

 

 

まず、なるべく醤油ベースのスープの味で食べてみたかったので、東京炎麻堂自家製ラー油は、別の皿に取り分けてあります。

 

スープ、ぎょうざ、ラー油のそれぞれを愉しんでから、同じスープにラーメンとラー油を入れて食べることにします。

 

 

東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋の醤油ベース・スープの味と香り。 

f:id:tapii1:20170808214430j:plain

東京炎麻堂の醤油ベースのスープは、色が濃いです。

 

私は関東人なので大丈夫でしたが、もしかしたら関西の方には、味が強く感じるかもしれません。

 

(あとで自家製ラー油とブレンドしたときに、絶妙の味になるように、この位の濃さになっているのだと、わかりました。)


香りは、ほんのりと甘さの混じった香ばしさがあります。


それなりの量の豚の油が入っているのですが、臭みは全然ありません。

 

舌あたりはどろっとしてはいませんが、すごくコクがあるスープです。


スープは、炎麻堂のセールスポイントの一つだけあって、さすがプロだなぁ、というスープです。

 

 

 

ちなみに、スープの特徴について知りたい方は、こちらで確認してみてください。

 

▼ここのページの真ん中あたりの、「おたま」からトロッと流れているところです。

 

【特選無添加ぎょうざ鍋】

 

 

 

 

 東京炎麻堂の無添加ぎょうざと自家製ラー油の味(スープ餃子で)。

f:id:tapii1:20170808214941j:plain

ぎょうざは、焼いて食べることもできますが、今回はすべてスープ餃子でいただきました。

 

ラー油は、スーパーなどで売られている物とは明らかに違います。

 

今までラー油については、あまり気にしたことが無かったのですが、高級なラー油ってこういう物なんだと、感激してしまいました。

 

独特の辛さがあり、ラー油の香りも非常に良いです。

 

朝天唐辛子と、二種類の国産の唐辛子を、ブレンドしてある意味がわかりました。

 

 

f:id:tapii1:20170808215247j:plain


東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋セットは、2~3人前だと、15個のぎょうざが入っています。

 

小ぶりですが、お肉の比率の多い餃子なので、充実感があります。


白いサクサク、コリコリとした野菜の「くわい」が入っていて、歯触りも独特で愉しいぎょうざです。

 

(上の写真の白いところが、「くわい」の部分です。)

 

 

東京炎麻堂の無添加ぎょうざ鍋にラーメンを入れます。

f:id:tapii1:20170808215520j:plain

スープ、ぎょうざ、ラー油を味わった後で、ラーメンを入れました。

 

麺は、老舗の浅草開花桜の物が使われています。

 

生タイプの麺なので、それほど長く煮る必要はありません。

 

(今回は、スープにそのまま麺を入れて煮たのですが、気になる人は別茹でしてください。)

 

f:id:tapii1:20170808215851j:plain

今回は、もやしを入れたのですが、キャベツもお勧めです。

 

この時点で、東京炎麻堂の自家製ラー油を入れても良いのですが、私は食べながらラー油を調整することにしました。

 

f:id:tapii1:20170808220014j:plain

できました。

 

この醤油ベースのスープは、ラーメンにも合いますねぇ。

 

スープの絡みも良いです。

 

 

f:id:tapii1:20170808220146j:plain

ここで、東京炎麻堂特性の自家製ラー油を入れてみました。

 

スープの味を確かめながら、少しずつ加えました。

 

自分好みの味を作るのは、楽しいですね。

 


豚の油の甘さと、炒めたホルモンの香ばしさがあるスープと、炎麻堂自家製ラー油は、絶妙のコンビネーションです。

 

スープとラー油で美味しくなる、というところまで、計算するのだから、プロって本当に凄いですね。

 

f:id:tapii1:20170808220449j:plain

ぎょうざも、ラーメン用に残しておいて正解でした。

 

『ぎょうざラーメン』というのを、食べたことがなかったのですが、こういうのアリだと思います。

 

やっぱり、ぎょうざに「くわい」が入っていると、歯触りが楽しいですよ。

 

f:id:tapii1:20170808220735j:plain

紹介が遅れましたが、醤油ベースのスープには、カリカリに炒めたホルモンが入っています。

 

この炒めたホルモンが予想以上においしかったです!!(おすすめ)

 

量も、炒めホルモン・ラーメンになるくらい入っています。

 

 

東京炎麻堂無添加ぎょうざ鍋のスープで番外編。

f:id:tapii1:20170808221052j:plain

スープが残ったので、ライスを入れちゃいました。

 

これやりたくなりますよね。

 

ラーメンを食べているときに思いつきました。

 

東京炎麻堂の醤油ベースのスープには、ライスが合うはずだと。


それで、やってみると、合うんですこれが。

 

どんどん食べちゃうくらいに、アブナイおいしさです。


スープが残ったら、食べすぎない程度に、やってみてね。

 

 

もっと知りたい方は、こちらも。

▼      ▼      ▼      

 【特選無添加ぎょうざ鍋】